2020年買ってよかったもの
2020年買ってよかったものの記事。モノだけでなくゲームと本の話もちょっと。 --------------------
2020年買ってよかったもの
2020年買ってよかったものの記事。モノだけでなくゲームと本の話もちょっと。 --------------------
Surfaceシリーズはどれを選べばいいのか、全て実際に使った上での個人的見解
私は2014年末にSurface Pro2を買ってからSurfaceファンになり、その後Pro 4、Pro 5、Laptop 2を経て、 現在はSurface Pro 7を愛用しつつサブでSurface Goも持ち歩いているというSurfaceマニアです。 加えて、仕事では会社支給のSurface Book 2を使っています。 つまり、2020年5月現在、Pro / Book / Go / Laptopという現行のSurfaceファミリーの、最新もしくは1世代前のモデル全てに触れていることになります。 自宅の写真です。左端にごちゃごちゃっとした配線とか映っていることで察せるはず。 で、実際に一通り全てのラインナップに触れてみて思うのは、「Surface、選ぶの難しいな……」ということ。 というのも、載っているOSは全て同じWindows 10で、「タブレットとPCの中間」「携帯性とパフォーマンスの両立」というコンセプトも基本的には共通。 できること自体は非常に近いにも関わらず、Pro / Book / Laptopがそれぞれ特性の大きく異なるハードウェアになっているからです。 比較対象になりやすいMacBookが現在は「エントリー向けのAir、プロ向けのPro」という2ラインに絞られており、基本的には性能と画面サイズだけ気にして選べば良いのに対して、Surfaceのラインナップはなかなか複雑です。(AppleはAppleでiPad ProとMacBookの比較に悩まされますが……) なので、スペックや公式サイトの説明だけを見ても、何が違うのか、どれを選べば良いのかを見極めるのが難しいでしょう。 事実、私自身も、Laptop 2を買ったもののしっくり来なくて半年でPro 7に乗り換えたりしています。 この記事では、それぞれのモデルの特徴を整理しつつ、実際に使ってみないとわからない違いをいくつか挙げながら、用途別におすすめのSurfaceを紹介したいと思います。 記事の流れとしては、 ①Surfaceシリーズ全体の概要と、他のPCと比べてSurfaceを選ぶべき理由を書きます。この項を読んで、他のPCにしようと思ったらこの記事を閉じてください。 ②1機種ずつの大まかな概要と特徴を書きます。ピンとくるものがあればそれに決めてください。 ③具体的な用途に対してどれがオススメか?を書きます。当てはまるものがあればそれに決めてください。
Galaxy Watch Activeレビュー:性能も価格も完璧、スマートウォッチ入門にもおすすめ
1ヶ月ほど前にGalaxy Watch Activeを購入しました。Fitbit Versaからの乗り換えです。 スマートウォッチ(スマートバンド)を買うのはこれで5台目。Microsoft Band、Microsoft Band 2、Gear S2、Fitbit Versaと来て、Samsungに回帰しました。 購入して1ヶ月経ちましたが、基本的には大満足です。スマートウォッチに興味のある方、特にAndroidユーザーであればファーストチョイスにして良い出来だと思います。 [amazon_link asins='B07RR2S2B3' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP'] というわけで、今まで使っていたFitbit Versa、そして後継機種であるGalaxy Watch Active 2あたりを比較対象にしつつ、購入した理由、使ってみて気に入った点とそうでない点を書いていきます。
2019年買って良かったもの
ブロガー恒例のやつ。3年目? 割といろいろ買ったので、「ガジェット」「日用品」「ゲーム」「本」に分けて紹介します。 映画・テレビ・ラジオなどは明日の総括記事の方で。この記事はひたすらにAmazonのリンクを貼るためだけの記事。
Surface Pro 7レビュー:全てを満たす2 in 1の決定版!
Surface Pro 7を発売日に買いました。 Surfaceシリーズを使い続けてとうとう5台目。Pro 2→Pro 4→Pro (2017)→Laptop 2と来て、またProに戻ってきました。 変更点はそこまで多くない新モデル、しかもSurface Laptop 2を買ってからまだ半年程度しか経っていないにも関わらず、なぜ購入したのかを含めて書いていきます。 主に今Pro 4 / 5 / 6 や Laptop 1 / 2 などを持っていて、買い換え検討している方の参考になれば幸いです。 [amazon_link asins='B07Y2VWWG6' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP'] ちなみに購入したのはこのモデル。RAM 16GB / Core i7 / ストレージ 256GB / プラチナです。
iPad mini(2019)レビュー:待望の新機種、Androidとの2台持ちにも最適
今年の4月末にiPad mini 2019を買いました。もう半年も経ってしまいましたが。 基本的な使い方については以前書いたiPad mini 4のレビューと同じですので、おさらい的な意味も込めて書いていきます。 [amazon_link asins='B07PRWXRF6' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP']
「Surface Laptop 2」レビュー、欠点がないからこそ上級者向けSurface
3月末にSurface Laptop 2を購入しました。 Surface Pro 2、Surface Pro 4、Surface Pro (5th)と来て、自分のPCとしては4台目。といってもSurface Pro 5は会社支給だったのですが、 退職が決まったので新たにPCを買うことにしました。
比較 | Pro 6 | Laptop 2 | Book 2 |
---|---|---|---|
重さ | 1078g / 1092g | 1,252g / 1,283g | 1,534g / 1,905g |
CPU | i5 / i7 | i5 / i7 | i5 / i7 |
GPU | CPU内蔵 | CPU内蔵 | 外部GPU(上位モデル) |
画面サイズ | 12.3インチ | 13.5インチ | 13.5インチ |
外部端子 | USB, MiniDP, MicroSD | USB, MiniDP | USB, USB-C, SD |
価格 | ¥168,696 (i5 256GB+タイプカバー) | ¥158,544(i5 256GB) | ¥200,664 (i5 8th / 256GB) |
「Surface Precision Mouse」レビュー、機能性も満足感も最高級
『Surface Precision Mouse』を購入しました! バラエティ豊かなSurfaceブランドのマウスの中でも、最も高性能で、最も高額な、プロ仕様のマウスです。 [amazon_link asins='B0798JX189' template='Original' store='galeglad-22' marketplace='JP'] 今まで使っていたマウスとは方向性がだいぶ異なるので、購入するかどうかかなり迷ったのですが、 意を決して買ってみたところ、文句なしにオススメできるグッズだったのでレビューを書きます。
類まれな正確さ、快適さとコントロールを実現するよう設計された新しい Surface Precision Mouse は、完璧なスクロールとプログラミング可能な 3 つのボタンで高い生産性を維持します。 ─ Amazon商品紹介ページ「Precision(精度)」を冠するだけあって、最大のウリはプロフェッショナルユースを意識した高機能性。
Surface ProをType-C充電!『BETOP Surface Connect to USB-C Charging Dongle』でSurface+USB PDの未来を先取り
1ヶ月ほど前ですが、「BETOP Surface Connect to USB-C Charging Dongle」を購入しました。 名前の通り、Surface ConnectとUSB-Cの変換ケーブル(充電専用)で、写真のようにType-Cケーブルを差し込むことでSurfaceを充電できるようにする画期的なアイテム。 Surface Connect端子で充電できるUSBケーブルが海外で発売! 日本発送可能。 - WPTeq 他のサイトでも紹介されている製品ですが、実際どうなのかと思って買ってみました。 結論から言えばSurfaceユーザーなら間違いなく買って損はないです。
2018年買って良かったもの&遊んだゲーム
こちらも恒例のまとめ記事。ですが、今年はおとなしめ。 買ってもそれを使いこなす時間がないのと、社会人になったことで逆に人生設計とかを考えるようになった。 旅行に行ったりとか、カプセルホテル泊まったりライブイベント行ったりという体験・時間にお金を使うことが増えたし、 収入を得たことで調子に乗って家族の食事を軽率に奢ったりしてたら意外とお金が貯まらないことに気づきました。が、別にそれを親にちゃんと立て替えてもらったとしても、それは将来的に仕送りする額が増えるか相続する額が減るかの話なので、そこはどっちでもいいと思っています。
{{post.title.rendered}} ({{post.date.slice(0, 10)}})